ミナト・ゴンパチ 
            (港権八)隊長 | 
            特捜チーム『HEART』の隊長。 
            自衛隊特殊戦略部隊出身で、”戦闘”のプロフェッショナル。 
            ・・・と、オフィシャルサイトにあるキャラクターの説明なんだけど、 
            これってビデオの企画書そのまんまなんだよ。 
            企画書は、まだお話もできてないうちに書かれるものだから、 
            これじゃあ実際のミナト隊長のイメージと違う感じ。 
            ボクが見たところ、物静かで沈着冷静自己犠牲もいとわない強い人 
            ・・・ってところかな。 
            クールな役なんだけど、俳優さんの人柄が出ていて 
            なんか優しい隊長って感じ。 
             
そんなミナト隊長を演じるのは、嶋田久作さん。 
「帝都物語」で魔人・加藤保憲を演じた人っていえば、みんなわかるかな。 
睨まれるととっても怖い顔だけど、でも笑顔はとっても優しいんだよ。 
島田久作さんはウルトラマンティガ(40話)にも出演しているよ。 
役柄は・・・・オカマっぽいセラピスト、ドクターチヒロ。 
ボクとしてはチヒロ先生は魔人加藤なみに印象深かったよ。 | 
          
          
            カグラ・ゲンキ 
            (神楽元気)隊員 | 
            このカグラ隊員がウルトラマンネオスだよ。 
            特捜チーム『HEART』の新人隊員。明るく爽やかな二枚目。 
            ミナト隊長にとって、頼り甲斐のあるナイスガイである。 
            また、他のメンバー達からの信頼も厚い。忍耐強くて、 
            ユーモアも解せるので、年齢以上に大人に見えるかもしれない。 
            う〜ん。演じる高槻純さんはどっちかというと童顔だから、 
            子供っぽく見えるよね。これも企画書丸写しなんだよ。 
            ・・・オフィシャルってそういうもの? 
             
            ネオスになったいきさつはこうだよ。 
            ある日衛星軌道で国際防衛機構(DJ)の隊員が作業している電波望遠鏡に、 
            UFOが急接近してぶつかったんだ。 
            カグラ隊員は、シャトルから飛び出していって 
            衝突に巻き込まれた隊員を助けるんだけど、 
代わりに自分が宇宙空間に放り出されてしまうんだよ。 
            その命をかけた勇気ある行動に感動した宇宙警備隊隊長のゾフィーは 
            ネオスの力を、彼に与えたんだ。 
            このシーンは物語の中にはなくて、主題歌のバックの映像で毎回流れるよ。 
             
            演じる高槻純さんは、映画に何本か出ているみたいだけど、 
            主演はネオスが初めてみたい。 
            「9−NINE」っていう映画にミノルという役で出てるらしいけど、いないなぁ。 
かわりに仮面ライダー龍騎のゴローちゃんがいたけど・・・。 
            Vシネマでは、「荒くれKNIGHT3・4」という暴走族モノの作品にも出ているみたい。 
 | 
          
          
            ウエマツ・ヒロノブ 
            (植松弘展)隊員 | 
            元警視庁特殊機動捜査隊員。 
            怪奇事件や猟奇事件も数多く手掛けたベテランで、 
            鑑識経験も豊富。犯罪心理学・爆発物関係を徹底的に学んだ 
            エリート警察官だった。 
            これは実際のキャラクターのイメージに近いかな。 
             
ただ、演じる影丸茂樹さんは主役デビューが「エクシードラフト」 
「ウルトラマンティガ」でシンジョウ隊員、 
            テレビスペシャル版「ウルトラセブン 
            (太陽エネルギー作戦・地球人の大地)」でカジ隊員 
            ビデオ版「ウルトラセブン最終章」でカジ参謀と、 
            隊員暦が長い(笑)俳優さんなので、 
            警察官というよりも、まさに”隊員”ってう感じがしたかな。 
ちなみにテレビスペシャル版のウルトラ警備隊には、 
仮面ライダークウガの杉田刑事こと松山鷹志さんもいたんだよ。 
            ところで企画書には、「ウエマツは子供のころに恐竜博士と呼ばれていた」 
            とも書いてあるけど、 
            この設定は9話で、ヒノ隊員のものになっちゃったみたい。 
 | 
          
          
            ヒノ・タカヨシ 
            (日野隆義)隊員 | 
            ロボット工学の権威。 
            メカさえ扱っていれば何も要らないという変り種で、 
            普段は科学セクションの兵器開発部で研究に没頭している。 
            らしいけど実際はそういうメカマニアじゃなくて、 
            どちらかといえばヤンチャな気のいいお兄ちゃんだよ。 
            ヒノ隊員は明るくて熱血漢で、かなりヒーローっぽいというか、 
            まるで今にもウルトラマンに変身しそうな隊員なんだ。 
            逆にカグラ隊員はおとなしくてヒーローっぽくないんだけど、 
            それが今時のウルトラマンなのかなぁ。 
            演じるのは森田猛虎(たけとら)さん。”猛虎”って本名なんだって。 
            なんだかすごいね。 
            この人もまだまだ新人さんで、 
            東映ぼうりょくだん映画の「餓狼の掟」のチンピラ役とか、 
            「コスモX」という、声優の関智一さんが主演している 
            特撮ヒーローものに声の出演をしていたりしているらしいよ。 
            あ、「餓狼の掟」にチンピラな森田猛虎さんの画像が! 
            下の写真の左の人だよ。 
            ・・・なんか、カワイイね。 | 
          
          
            ハヤミ・ナナ 
            (速水奈々)隊員 | 
             
            医学博士。歳は若いが腕は一流。専門は『心臓外科』。 
            一方ではバイオテクノロジーの権威でもあり、DNA研究の第一人者でもある。 
行動力はあるけど、そのおかげでピンチになりやすい(笑)のがナナ隊員だよ。 
            ビデオ版「ウルトラセブン」のサトミ隊員をちょっと頼りなく、 
            そして優しくしたかんじかな。 
            ビデオ版セブンとネオスは監督が同じだし、 
            こういう女性隊員ってもしかして監督の趣味なのかなぁ 
            ・・・なんちゃって。 
            演じる瑠川あつこさんは1998年に「ドルフィンスルー」という映画で 
            ヒロインの木田美咲役でデビュー、 
その後TVドラマなどに出たあと、この「ネオス」に出演した新人さん。 
コカコーラのワールドカップ版のCMにもでていたんだって。 知らなかったよ。 | 
          
          
            キタバヤシ・アユミ 
            (北林歩)隊員 | 
             
            カルフォルニア・コンピュータ・カレッジ(CCC)を弱冠15歳で首席卒業した、 
            自他共に認める"コンピュータの天才"。 
            頭がいいのはいいけど、 
            隊長にたいして全然敬語を使わないのは良くないと・・・(笑) 
それがアユミ隊員らしいところなんだけどね。 
            演じる坂本三佳さんは、Every Little Thingの「NECESSARY」の 
            プロモーション・ビデオのなかで主役を務めたり、 
            あと覚えてるかな、クロレッツのCMでデートの前にたんすの中から 
            真っ赤なパンツを選んでニコッと笑う女の子。 
            あの役をやってたり、結構印象的なお仕事をしているタレントさんだよ。 
            最近は「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターで 
            大(かなり)活躍なんだって!(やっつけ丸さん情報ありがとう!) | 
          
          
            フジワラ秘書官 
            (藤原陽子秘書官) | 
            フジワラ秘書官はHEARTの隊員じゃなくて、HEARTを管理する内閣情報局の人。 
HEARTは国際防衛機構(DJ)という国際機関の中のスペシャルチームなんだけど、 
日本で活動するために、内閣情報局の統制下に置かれているんだ。 
藤原秘書官は、その内閣情報局とHEARTを結ぶ役割をしているんだよ。 
最初は、イヤミばかり言うイヤ〜なお姉さんなんだけど・・・ 
            演じる村上聡美さんは映画では「修羅の帝王」「とられてたまるか!」に 
            出演してて、 
・・・って、これもぼうりょくだん映画だね。 
            暴走族モノとか、ぼうりょくだんモノの映画に出てる俳優さん、意外と多いね。 
             | 
          
          
              | 
            役者さんを選ぶとき、ミナト隊長役の島田久作さんと 
            ウエマツ隊員役の影山茂樹さんが最初から決まってて、 
残りはオーディションで選ばれたんだって。 
新人さんが多いのは、やっぱり制作費をできるだけ抑えたいっていうのと、 
            特撮物は拘束時間が長いから、 
            レギュラーにはあまり忙しい俳優さんが使えないっていう、 
            現場の事情もあるんだ。 
             
「ウルトラマンティガ」ではV6の長野博さんが主役のダイゴ隊員を演じたけど、 
            やっぱり他の仕事が忙しくて、 
            主役なのにほとんど出番がないエピソードもいくつかあるんだ。 
これは結果的には、他の隊員がメインのお話が増えることになって、 
            おかげで各隊員のキャラクターが深みを増して、 
            お話がどんどん面白くなっていくといった 
好循環を生み出したんだけどね。でも主役なんだしね・・・。 
            もっとも、ネオスはクランクインが2000年7月末で 
            クランクアップが2001年2月だから、 
全12話を撮影するのに10ヶ月かけているわけで、 
スケジュール調整は毎週放映されるテレビドラマよりは楽だったと思うけど。 |